Novius-OSのアプリ活用法-(2)項目追加
hanikunです。 前回まではウィザードで作ったアプリを日本語に表示することをしました。今回は表示項目を追加することをします。 1.画面毎に関するファイルは? ウィザードで作ったアプリは2個の画面と1個のランチャーンに Read more about Novius-OSのアプリ活用法-(2)項目追加[…]
hanikunです。 前回まではウィザードで作ったアプリを日本語に表示することをしました。今回は表示項目を追加することをします。 1.画面毎に関するファイルは? ウィザードで作ったアプリは2個の画面と1個のランチャーンに Read more about Novius-OSのアプリ活用法-(2)項目追加[…]
こんにちは、mi2yo4です。 お盆を過ぎたら朝晩が過ごしやすい気候になったような気がします。 夜などは秋の虫の音が聞こえてきて、少しずつ季節は変わっていくんだなぁ…と思っている所です。 さて、今日はちょっと Read more about シェルスクリプトをdaemon化する方法[…]
目の病気がなかなか快方に向かわず、只でさえ維持しにくくなっている集中力が上がりません。。orz 特に交渉毎に使う神経が疲れてしまっているので。。。 ちょっと、久々に技術屋に戻っております。 今までのログBOXには、いわゆ Read more about ログBOXのアクセスポイント化[…]
hanikunです。 今回はNovius-OS(以下Nos)の活用法としてNosで使えるアプリ(プラグイン又はモジュール)を作ってみます。 Nosは1分で簡単にDB入力アプリを作ることができます。それは「アプリ作成ウィザ Read more about Novius-OSのアプリを作ろう[…]
毎日暑い日々が続きます。いつもは空調の効いた部屋に居るのですが、出社と退社時でも充分に暑いですね。 という訳で、今日も何かしら投稿しようと考えているmi2yo4です。 今回の元ネタは昨年、一昨年の農業資材EXPOのパンフ Read more about 農業IT化について、各社の取り組みを調査[…]
こんにちは、mi2yo4です。 最近、とあるプロジェクトでスマホ用アプリ、特にIonicFrameworkでの作り方を調査しているので、分かったことを書いていこうかと思います。 先般のモバイル用UIフレームワークを調べて Read more about IonicFrameworkでアプリ開発[…]
こんにちは、mi2yo4です。 ただいま、台風が日本列島を直撃しています。 お住いの地域で被害が小さいことを祈るばかりです。 さて、先月から今月にかけて、弊社製品「あぐりログ」の露出度が高くなってきました。 今日はその一 Read more about 色々と露出度が高くなってきました[…]
最近、色々な出来事でめまぐるしい日々が続いています。 会社としての規模はまだまだ小さいですが、近い将来、柱の事業にしていきたい「あぐりログ」だけでなく、他の開発案件やサーバ保守などの業務も並行する事で、営業を継続していま Read more about 間違った責任の負い方[…]