排液量センサーの共同研究について

色々なつながりの中で仕事ができています。 あぐりログを利用頂いている生産者の方々はもちろんのこと、生産者さんを支えている普及員の方々、試験場の方々、JAの方々と多くのつながりの中で仕事させてもらっています。 一昨年の10 Read more about 排液量センサーの共同研究について[…]

Raspbian+独自debパッケージ=簡単パッケージ管理

こんにちは、mi2yo4です。 いよいよGWに突入しますね。皆さんは何か予定を立てていますでしょうか? 私は…どこかにツーリングにでも行きたいなと思っていますが、どうなる事やら… さて、今日はDe Read more about Raspbian+独自debパッケージ=簡単パッケージ管理[…]

ゴールデンウィーク期間中の営業日に関するお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。 2016年4月30日(土)~2016年5月8日(日) 休業中にいただいた「お問い合わせ」につきましては、 基本的に5月9日(月)以降に対応させていただきます。 大変 Read more about ゴールデンウィーク期間中の営業日に関するお知らせ[…]

NUCにOS再インストール&仮想環境構築

こんにちは、mi2yo4です。 私の自宅で使用している会社支給マシン。これについて、OSを再インストールしてみました。 今回はその記録となります。 停電から復帰すると何故かhttpサーバが立ち上がらなくなってしまった&# Read more about NUCにOS再インストール&仮想環境構築[…]

様々な平均温度を出力する意味は?

こんにちは、mi2yo4です。 普段の昼食は外食なのですが、先日自宅から弁当を持参した時も、うっかり忘れて昼食を外で食べてきてしまいました。 机の前に戻ってきた時に気付いたのですが、そういう時に限って昼食はがっつりボリュ Read more about 様々な平均温度を出力する意味は?[…]

RaspberryPiにてBLE(Bluetooth Low Energy)接続のセンサーを試す

こんにちは、mi2yo4です。 いよいよ4月になりますね。 心も新たにスタートを切る人もいるかと思いますが…当方は通常営業です^^) 今日は以前からやっておかなきゃなぁ、と心の片隅に留め置いていたことを実行に Read more about RaspberryPiにてBLE(Bluetooth Low Energy)接続のセンサーを試す[…]

日射に影響されない温度計測をするために試みてきたこと

何か温度が高いよ。。 ログBOXを紹介すると、何故ファンが付いているかを問われる時があります。 多くの場合、ログBOX内機器の冷却が目的と思われています。 私たちも取り組みの当初は、計測した数値を如何にサーバに上げて蓄積 Read more about 日射に影響されない温度計測をするために試みてきたこと[…]