ログBOX 初出荷です。
ログBOXの初出荷を迎えました。!! 以下は、昨晩設定を終えた、2台のログBOXに品番シールを貼り、動作確認中です。 片方は、オプションの日射センサー付きで、片方は標準です。 そして、今日 定植の終わったハウスに設置され Read more about ログBOX 初出荷です。[…]
ログBOXの初出荷を迎えました。!! 以下は、昨晩設定を終えた、2台のログBOXに品番シールを貼り、動作確認中です。 片方は、オプションの日射センサー付きで、片方は標準です。 そして、今日 定植の終わったハウスに設置され Read more about ログBOX 初出荷です。[…]
今日はとある写真に写っていた植物について調べてみました。 ハウスの中の見慣れない植物 まずは上の写真をご覧下さい。今年の7/25に弊社Facebookページに挙げられた写真です。 普段はトマトが植わっているハウスですが、 Read more about トマト栽培後の見慣れない植物[…]
こんにちは、mi2yo4です。 ログBOXの性能について知ってみよう!という事で、前回「ログBOXのCO2濃度計測を評価してみました」では二酸化炭素濃度について計測してみました。 今回は温度、湿度に関してログBOXがどの Read more about ログBOXの温度・湿度計測を評価してみました[…]
ITによる営農支援 ~農機メーカー技術の最前線~(主催:農業食料工学会関西支部)というシンポジウムが岐阜でありましたので参加してきました。 今日はそこでのセッション内容をメモから書き写してみます。 私の主観も入っているの Read more about ITによる営農支援 ~農機メーカー技術の最前線~ を聴きに行ってきました[…]
自分の家庭菜園の土壌を調べてみたいな〜という欲求がふつふつと湧き上がって来ましたので、そこで調べた事を今日は書いてみようかと思います。 EC(電気伝導率)値を詳細に調べるのであれば専門機関に依頼して計測するので時間がかか Read more about 土壌EC値の簡易計測方法の調査[…]
弊社で開発した「あぐりログBOX」ですが、その販売価格として、 58,000円 (2015/11 にバージョンアップとともに改訂しています。2016/10現在、75,000円です。) 2018年9月現在、オープン価格と Read more about ログBOXの価格について[…]
こんにちは、mi2yo4です。 この週末、家庭菜園でさつまいもを収穫してみました。去年は半端ない数を植えたさつまいもですが、今年は控えめにしたのでまあまあの収穫かな~、と思っております。 さつまいも苗って近所で売っている Read more about ログBOXのCO2濃度計測を評価してみました[…]
OpenLayersを利用したMapサイトを作るのは大変と思いますが、ここでは簡単な活用できる技を紹介します。 「WMSGetFeatureInfo機能を活用してPointからLineを作る。」 基本の環境は下記の仕様で Read more about OpenLayersのWMSGetFeatureInfo機能を活用[…]