JAISAで弊社サービスを紹介して頂けました

今朝、急いでいて足を捻挫してしまったmi2yo4です。足が痛い… 気を取り直して、 以前のエントリにて、JAISA 日本農業情報システム協会に入会しました、と書きましたが、 気づけば昨日からJAISAのページ Read more about JAISAで弊社サービスを紹介して頂けました[…]

netatmoの再設定をしに行ってきました

こんにちは、mi2yo4です。 久々に雨が降っています。これから一雨毎に暖かくなっていくんでしょうね。春が待ち遠しいです。 さて、今日は浜松まで行ってきたお話です。 それは一本の電話から始まった… 「技術bl Read more about netatmoの再設定をしに行ってきました[…]

おんどとりとnetatmoを農家さんのハウスに設置してみました

こんにちは、mi2yo4です。 今回は久々の更新となりますが、少し前に行ったおんどとりとnetatmoの環境センサーを農家さんのハウスに設置してみましたので、その状況を書いてみようかと思います。 今回農家さんのハウスに設 Read more about おんどとりとnetatmoを農家さんのハウスに設置してみました[…]

RaspberryPiの無線LAN設定でハマった話

こんにちは、mi2yo4です。 RaspberryPiで無線LANを使う事があったのですが、その設定でハマってしまいました。 起動時、再起動時に自動的に無線SSIDに接続してくれない!という事ですね。 現在は解決していま Read more about RaspberryPiの無線LAN設定でハマった話[…]

話題のnetatmoをハウスに設置してきました

ここ数日の寒波はすごいですね~。フトンの中に入ったまま仕事が出来やしないか検討を始めたmi2yo4です。 さて先週の話になりますが、とある場所に行ってきました。どうやらハウスの中のようですが… netatmo Read more about 話題のnetatmoをハウスに設置してきました[…]

あぐりナビの説明に行ってきました

ちょっと仕事が立て込んでしまって、更新作業がのびのびになってしまいました。 先週末に、この時期では珍しい「新そばまつり」というイベントに出かけてきて、蕎麦をたっぷり食べまくってきたmi2yo4です。 それから体重を測るの Read more about あぐりナビの説明に行ってきました[…]

マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知の救命プログラムが公開。

来る3月7日~9日に開催されるマラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知の救命プログラムに昨年作成したオンラインマニュアルコンテンツ「もしものときの救命マニュアル」が掲載されました。 胸骨圧迫の手順やAEDの使い方を音声を聞き Read more about マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知の救命プログラムが公開。[…]

新年あけましておめでとうございます。

新年あけました。 3期目の半分が終わりました。残る半期であぐりナビまたはあぐり日誌のユーザ獲得目指して、、さぁ頑張ります。 年末に青野先生からもらったアイディア(ハウス内映像の活用)もネタにしていきたいですね。